fc2ブログ

日本のヘッドスパ

こんにちは、群馬県高崎美容室N丸橋です😊

今回は日本のヘッドスパのお話です😉📝

日本ではヘアセットやまとめ髪の時代が長く、シャンプーを頻繁に行う習慣がありませんでした🤔
ヘッドスパの知識、頭皮ケアの知識が広まったのはここ数十年の事です。

日本人のシャンプーの頻度が高くなると頭皮トラブルがかなり改善🤔
頭皮ケア、ヘアケアへの意識も高くなっていきました✨

インドに比べると日本のヘッドマッサージの歴史はまだ浅いですね😂

ちなみにヘッドスパはその名の通り「温泉=スパ」が名前の由来になっています♨️

hot-spring.png
「頭部中心のスパ(温泉)」という
温泉大国、日本らしい意味合いが受け浸透していきました👍✨
身も心もほぐしてくれる温泉はとても癒されますよね😊

Nでも最新のシャンプー台とヘッドスパ技術で至福の時間を提供しています😪
常に進化しているヘッドスパ、ぜひ体感してみてください😉




スポンサーサイト



スタッフ募集中です!

こんにちは!
Nではアシスタント&スタイリストを常時募集しています!
新卒の方も中途の方も、どしどしご応募ください。
当店は2012年にオープンし、間もなく10年になります☆
お客様の「輝き」をコンセプトに、地域のお役にたてるよう励んでいます。
最近はヘッドスパにも力を入れています。
隅々までとてもきれいなお店です。
コロナ対策も万全です☆

お気軽にサロン見学にお越しください!

今も昔も心身のバランスが大事

こんにちは、群馬県高崎美容室N丸橋です😊

今回はヘッドマッサージの起源についてお話させていただきます🤔
紀元前5-6世紀のインドにその起源はあるとされています💡

皆さん聞いたことありますよね?
アーユルヴェーダ

身体、心、精神のバランスを健康に保つ為のものです✨

多くのインド人たちは昔から
頭をもみほぐし、温めて、好きな香りや音楽に包まれて体調を整えていました🎵

これがイギリスに渡り、伝承されてインド式ヘッドマッサージ
チャンピサージ」として伝わっていきます😉

インドでは家族間でヘッドマッサージをし合う習慣があるほど生活と密接しています😲

心地よい事が心の栄養だというのは今も昔も変わらないみたいです😃
現代社会はストレス社会と言われるほどなので
ぜひ時間を見つけて癒しヘッドスパ受けてみませんか?✨







シャンプーはチャンピ?

こんにちは、群馬県高崎美容室N丸橋です😊

今回はシャンプーの起源についてお話したいと思います👍

そもそも、シャンプーの語源、知ってますか?
なななんと❗️「チャンピ」と言う言葉で「押す、マッサージする」という意味が😳❗️
意外や意外、シャンプーって「洗う」という意味ではないんです!😵‍💫

むかしむかしのインドへ遡るとシャンプーの根底にあったものは
ヘッドマッサージであったことが分かります

※ちなみに「ヘッドスパ」は日本で作られた造語なので今回は「ヘッドマッサージ」として
お話させていただきます😂


インド

シャンプーして(マッサージして)
①体内の毒素を出す
②身体、心、精神のバランスを健康に保つ
といった予防医学とも言われていました😲📝

そんなシャンプーが海を渡り各地で変化を遂げ
日本ではヘッドスパという独自のメニューが生まれ、ここ数年ヘッドスパブームも起きています😲

こんな歴史を聞いただけでも、普段のシャンプーのイメージが変わったのでは?😉

お肌のお悩み一挙に解決!

こんにちは、群馬県高崎市の美容室N丸橋です😊 

今回のタイトル、女性の皆さんにとって永遠の課題ではないですか?😂 
男性の方もお肌の悩みはきっとあるはず…😂

Nヘッドスパはたった15分間で様々なお肌の悩みに対する予防、改善が一気に出来ます😳✨
 
美

15分間で頭のツボ押しに加えて先日お話した筋膜リリースをすることで
頭皮がしっかりほぐれて、血行も改善します🤔

頭皮の血行改善は即効性があるので血行とリンパの流れを促すと 
マッサージ後には、お顔のむくみが取れ、血色の良い肌色が手に入ります😲👏

そして顔の筋肉は頭の筋肉によって引き上げられているので 
頭をほぐす事で筋力アップになりお顔も引き上げられます🥺

短時間で即効性があるなんて…これからイベント増えますよね🎄
…大事な予定の前にいかがですか?😏💓



ツボを押さえましょう☝🏻

こんにちは、群馬県高崎市の美容室N丸橋です😊

前回ご案内したように、今回は隙間時間で身体のお悩みを解決してくれる
ツボを紹介したいと思います🤔



🌟百会(ひゃくえ)…頭頂部付近の少しくぼんでいる部分
    ここは万能のツボ頭痛肩こりストレス眼精疲労不眠などに効果的

🌟風池(ふうち)…襟足の生え際のくぼみがある部分
    特に眼精疲労頭痛に効果抜群❗️

🌟完骨(かんこつ)…耳の後ろの出っ張った骨のすぐ後ろのくぼみの部分
    めまい耳鳴りの他に不眠症の特攻ツボ❗️とも言われています!

代表的なこの3つのツボはヘッドスパでも動作の節目で多用しています🤔
ヘッドスパ+セルフツボ押しでサロンでもお家でも悩み解決も間違いなしです😉👍

いつの間にか蓄積してませんか?

こんにちは、
群馬県高崎市の美容室N丸橋です😊 
以前からお話しているようにこのコロナ禍でおうち時間やリモートワークが増え
肩凝りがひどくなったり眼精疲労を感じる方が多くなっているように感じます…😵
実は頭皮には全身につながるツボが隠されており、ヘッドスパで刺激する事によって、 
首や肩の筋肉に働きかけて凝りを改善する事が出来ます🥺👏

デスクワークのお客様から特に
「肩が軽くなった」「視界がひらけた」「目がすっきり開く」というお声を頂きます✨

なんだか頭が重いな~、眠いわけではないのに目が開かないな~と
感じる方、実感していないだけで肩凝りや眼精疲労が蓄積しているかもしれません!🙄💥

定期的にヘッドスパを受けられている方はジワジワと頭皮が柔らかくなり肩凝りも
減っています!😳👍

次回はお家で出来る簡単ツボ押しお伝えしますね😉

ヘッドスパは女性のもの?

こんにちは、群馬県高崎市の美容室N丸橋です😊 

エステやネイルやアイラッシュなど元々は女性メインの美容技術なイメージでしたが
最近では男性向けのサロンも続々とオープンしていますよね😉

ヘッドスパも同様で女性向けの施術では無く男女問わず満足頂ける施術です👍 

メンズスパ

AGAなどのクリニックに通う方は勿論受けて欲しいですが、
そもそもクリニックに通う必要が無くても薄毛の予防白髪予防でいらっしゃる方が多いです💆🏻‍♂️ 
シャンプーが気持ちいいからもっと+αのマッサージもしてほしい!
もしくはこれから仕事だからシャキッとする為に!なんて方もいらっしゃいます😊 

頭皮がほぐされて、目の疲れも取れてお仕事も捗りそうですよね♫

お気軽にお声がけください😉

ヘッドスパで美髪計画🤝

こんにちは、
群馬県高崎市の美容室N丸橋です😊


タイトルを見て、ん?と思った方🙋🏼‍♀️ 
ヘッドスパ頭皮のマッサージだから髪の毛が綺麗になるのと関係なくない?と思った方🙋🏼‍♀️


実はふかぁ~い関係があるんです🤭 
beautiful-hair.png
髪の毛のダメージの原因はカラーやパーマの繰り返しや乾燥などがありますが
他にも血行が悪い頭皮や汚れが詰まっている頭皮だと、
どんなに良いトリートメントを使っても効果が発揮されない事があります😱 

毛穴を汚す原因はシャンプーリンスの流し残しだと言われることが多いです🤔
頭皮環境と髪の毛の健康状態は残念ながら比例してしまいます💔
根本から改善しないと…😢

Nのヘッドスパはまず頭皮と髪の毛のクレンジングからスタートします
汚れを落としつつ血行の良い頭皮を作って栄養の行き届いた美髪を育てましょう
髪の毛にハリツヤも出てきますよ🥰


グッスリ眠れてますか?

こんにちは、
群馬県高崎市の美容室N丸橋です😊 



みなさん、最近グッスリ眠れていますか?


夜中一度も起きずに朝を迎えることが理想の睡眠と言われています🤔
熟睡できている人が減ってきていると最近よく耳にします👂
コロナ禍でのストレスや日常生活の乱れが原因とも…💔
 

睡眠不足を感じている方!ヘッドスパ、オススメです! 
疲れを癒し、筋肉をほぐす事でリラックス効果が抜群です✨
寝落ちする前の、あの幸せな感覚に浸ることができるのがヘッドスパです😪

スイッチをOFFにして心身ともに休息出来るヘッドスパ是非体感してみてください😉




マスク生活の闇…💀

こんにちは、
群馬県高崎市の美容室N丸橋です😊


最近やっとマスク生活にも慣れてきたころだと思います
皆さん、キツめのマスクはしていませんか?
キツいマスクだと耳がマスクのゴムによって前に引っ張られ、本来あるべき位置にないことで
頭痛や吐き気など、様々な症状が現れる場合があります😱

自分のサイズにあったマスクを見つけるのも大事ですが何種類も試すの大変ですよね😓💧


確かに頭痛が起こりやすくなったかも…と思ったときはヘッドスパがおススメです❕
スパマッサージは耳周りの筋肉を本来の位置に戻すことができます!

先日お話した側頭筋のセルフマッサージもかなり有効です👍
ストレスや疲れを緩和させ、快適なマスク生活を送りたいですね🥺✨




これで完璧👍仕上げのリンパ流し

こんにちは、群馬県高崎美容室N丸橋です😊


過去3回頭皮のセルフケア方法についてご説明しました🤔

血行を促進させる事も凝りをほぐすのには有効ですが、 
血流と共にリンパを流して老廃物を排出する必要があります!🤔

体内のリンパの循環は心臓のようなポンプではなく、 筋肉運動なのでマッサージが有力です💪

マッサージする場所はここです👇
リンパを流すときは滑りを良くするためにクリームかオイルを使用してください🧴
(付けないとお肌を傷つけてしまう可能性があります)




胸鎖乳突筋という左右に首を振ると出てくる首の太い筋の部分です

①首を横に振った状態で手でつまんで上から下ります
(胸鎖乳突筋がわかりにくい方はその付近をつまめばOKです)

②鎖骨まで到達したら鎖骨のくぼみを押します

③鎖骨の中心から鎖骨をなぞる様に肩に向かってさすって終了です


今までのマッサージと併用することでマッサージ中から
肩や首がポカポカしてくるのが分かるほど結果に出やすいです🤗

最後に右手で左肩を抑えて右側に首を倒します(首を傾げるイメージです)
胸鎖乳突筋が伸びているのを確認して左右ともしておくと首筋も綺麗になりますよ🤩✨

やってみよう!後頭筋ほぐし✋

こんにちは、群馬県高崎美容室N丸橋です😊
今回は後頭筋セルフケア方法について説明させていただきます👍


最近寒くなってきて、自宅でPC、スマホ見る時間が増えて猫背になっていませんか?🐈

肩や首の筋肉が凝り固まり後頭筋も凝ると二重顎の原因になってしまいます😱


今回も必見です👀❗️


それでは早速下の図をご覧ください!




①下を向くと首の筋が真ん中に出てくると思います

点の位置を指でつまみながら下に移動します


②3本の指(人差し指、中指、薬指)で後頭部(頭がくぼみ始める辺りから下)

を細かく上下左右に動かします

広い部分なのでまんべんなく指を動かしてください⇄⇅

痛いと感じるところが凝っているところです


③また①に戻ってリンパを流して終了です


簡単ですよね?😉

これだけで首から肩にかけてポカポカしてきますよ😉




スタッフ募集中です!

こんにちは!
Nではアシスタント&スタイリストを常時募集しています!
新卒の方も中途の方も、どしどしご応募ください。
当店は2012年にオープンし、間もなく10年になります☆
お客様の「輝き」をコンセプトに、地域のお役にたてるよう励んでいます。
最近はヘッドスパにも力を入れています。
隅々までとてもきれいなお店です。
コロナ対策も万全です☆

お気軽にサロン見学にお越しください!


やってみよう!側頭筋ほぐし✋

こんにちは、群馬県高崎美容室N丸橋です😊

今回は側頭筋セルフケア方法について説明します♫


側頭筋は頬を支える筋肉です🤔

側頭筋が凝ると口角が下がり頬の肉もたるんでほうれい線になっていきます👵🏼

一番目に見えて老け顔認定されてしまいそうですよね…☠️









でも大丈夫!簡単なセルフケア法ご説明します👍

前頭筋の時に使った人差し指、中指、薬指が再登場です

①3本の指をこめかみにセットします

②3本の指をつむじの方向に引き上げながら


 図の点をなぞって3本の指を動かしてその都度②を繰り返します


③人差し指と中指、もしくは中指と薬指で耳を下から挟み、

 軽く力を入れた状態で一度上にフェイスラインを持ち上げて

④そのまま下におろしながら力を抜いていきます

⑤鎖骨を優しくなぞって終了です




頬を上げたいのに下に引っ張るの!?と思った方!🙄

ほぐれてもそのままではリンパは滞ったままです!💔

大きなリンパ節のある首を通り鎖骨に流してあげる事でお顔もスッキリ、血色も良くなりますよ🥰




やってみよう!前頭筋ほぐし🖐🏻

こんにちは、群馬県高崎市の美容室N丸橋です😊
今回はいよいよ、前頭筋のセルフケア方法をお伝えしようと思います♫ 
fc2blog_20211107113540d53.jpg
前頭筋はPCやスマホの使いすぎ、ストレスから凝る方が多い部分になります💔


今回使う指は、人差し指、中指、薬指の3本👐🏻 

まずは富士額に両手の3本を横並びに置き、押しながら小さな円を描くイメージでマッサージします 
この時、歯を食いしばらないようにポカンと軽く口を開けてやってみてください😮 
よりリラックス出来て自律神経も整います🤗

そのまま生え際の形に合わせてもみあげまで細かく押しながら、円を描きながら進みます
こめかみともみあげ部分はツボもあるので少し強めに押しても気持ちいいです♪

ついでに頭頂部を3本の指で押しながらジグザグ動かして皮膚を動かしてみましょう
帽状腱膜もほぐれて血行促進が期待出来ますよ

キホンのキ!10秒チャレンジ!

こんにちは、
群馬県高崎市の美容室N丸橋です😊


前回説明したセルフケア方法のまずは基本について🎵
手
まず頭をつかんでみて頭皮は動きますか?
※特に前頭部、頭頂部が硬いことが多いので要チェック
1センチくらい動けば、まぁまぁOKです

動かない方はここから必見です👀
セルフマッサージをするにあたって指先で狙うのは

ズバリ!!骨です🦴❕

骨にくっついている筋肉をはがすイメージです

頭を上から鷲づかみにして
頭皮に対して垂直になるように指の腹を置き、ゆっくり押しながら指を動かしていきます

その時に気を付けたいことは
✖爪は立てない
✖指を滑らせるように動かさない

身体が温まっている入浴後などにまずは10秒やってみましょう😉
この基本動作を身に着けておくと様々なマッサージに応用できます

とにかく気持ちいいので一度お試しあれ🎵


頭はこの4つが大事!

こんにちは、群馬県高崎美容室N丸橋です


今回は前回お話した、頭にある筋肉筋膜について

深堀していこうと思います💪

前回も説明しましたが、頭は大きく4つの 筋肉 筋膜 で包まれています

筋膜


前頭筋

 おでこの筋肉

 眉を引き上げたり、額にシワを寄せたりする働き


 おでこのシワがたるんできたり、まぶたが重くなった感覚がある方、要注意ですよ💀


側頭筋

 こめかみを含む、耳の周り一体の部分(咀嚼筋とも呼ばれる)

 頬を支える働き


 ほっぺた垂れてきてませんか?

 衰えるとたるみや二重顎の原因になりますよ💀



後頭筋

 後頭部を手で触って丸みが強くなっている辺り

 眉毛を上げるなどの働き


 後頭筋がこると目の奥の痛みや頭痛が起こりやすくなります💀



帽状腱膜

 前頭筋後頭筋側頭筋をつなぐポンプのような働き


 帽状腱膜が伸びてしまうことで(頭頂部あたりの皮膚が動かない等)血行が悪くなります💀



これらの 筋肉 筋膜 のセルフケアについて次回以降一つずつ説明していきます

明日はおでこのシワの原因「前頭筋」のセルフケアについてです!

頭の筋膜リリース!?

こんにちは、
群馬県高崎市の美容室N丸橋です😊


今回は少しマニアックな「筋膜」についてのお話です💁🏻‍♂️



全身は皮一枚で繋がっていますよね? 
最近良く見る、脚や肩甲骨などの筋膜リリース🦵



その筋膜、実は頭を覆っているんです❗️😲 

ストレッチ



頭には大きく分けて3つの筋肉と大きな筋膜があり、

前頭筋側頭筋後頭筋帽状髄膜』といいます🤔 



ヘッドスパでほぐすことにより周りの筋肉もほぐれ、髪の毛だけでなく

目、顔、首、肩にも良い影響を与えてくれます😳







次回は筋膜ごとの働きと効果を説明しますね🎵



プロフィール

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR